下手岡村(読み)しもておかむら

日本歴史地名大系 「下手岡村」の解説

下手岡村
しもておかむら

[現在地名]富岡町本岡もとおかもり

富岡川北部の河岸段丘に続く緩い台地および南岸の山地にあり、南東本町もとまち村。手岡は一般には「ちゅうか」と発音されている。建武四年(一三三七)一〇月一五日の伊賀盛光代贄田盛行軍忠状(飯野八幡宮文書)に「楢葉郡朝賀城」とみえる。「たかつど村」ともいったと思われ、文禄四年(一五九五)の四郡検地高目録に「富岡組・たかつど村」とあり、高六四五石余。慶長一三年(一六〇八)の岩城領分定納帳(内藤家文書)では手岡村の高は富岡本町村の高に含まれている。近世領主の変遷は小浜こばま村に同じ。正保郷帳には村名がない。元禄郷帳では手岡村は高八二八石余、新田町しんでんまち村は高一〇八石余、杉内すぎうち村は高一〇〇石余、夜森よのもり新田は高二二八石余、赤木あかぎ新田は高一二〇石余、茂手木もてぎ新田は高五六石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android