日本歴史地名大系 「下折壁村」の解説
下折壁村
しもおりかべむら
上折壁村の東、室根山南麓にあり、北東は
寛永一九年(一六四二)の下折壁村検地帳(県立図書館蔵)によれば田方七〇町一反余・代八一貫五九六文、畑方一五一町七反余・代三五貫二六六文、茶畑二一歩・代二一文、名請人数七七。正保郷帳では田七〇貫四六九文・畑三一貫九六四文、ほかに新田一四貫四三二文があり、小松山・水損と注記される。万治三年(一六六〇)気仙沼街道の宿駅が上折壁村から当村に移され、町場が整備された。仙台藩領となった初めは伊達家一族高木氏の知行地。寛永一四年高木氏所替後は真山氏(二千石)の知行地となり、同氏は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報