下条川(読み)げじようがわ

日本歴史地名大系 「下条川」の解説

下条川
げじようがわ

金山かなやま丘陵水源とし、ほぼ北流して小杉こすぎ町の中心地を経て新湊市片口かたぐち西側で放生津ほうじようづ潟に注ぐ。二級河川。流路延長一四・六七キロ。下流部に新たに開削された水路は新下条川とよばれる。古くは河道が定まらず、洪水ごとに流路が変わっていた。「増補大路水経」などによると、源流婦負ねい吉谷よしたに村・平等だいら(現婦中町)の山で、射水いみず郡に入って青井谷あおいだに村と浄土寺じようどじ村の間、橋下条新はしげじようしん村・小杉新町稲積いなづみ(以上現小杉町)を経て東津幡江ひがしつばたえ村と久々江くぐえ村の間を流れ、片口村内で放生津潟に入った。古くは久々江村の東から陀婦野だぶの潟へ流れ込み、承応二年(一六五三)の洪水時には海老江えびえ堀切を開き吐水したという。同四年の洪水では滞水を排水するため大々的な掘替えが計画され、加賀藩の指導を得て十村役が指揮、久々江村の西から片口村内に直線的に掘替えられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android