デジタル大辞泉 「下樋」の意味・読み・例文・類語 した‐び【下×樋】 《「したひ」とも》1 地中に埋設して水を通す樋とい。うずみひ。「あしひきの山田を作り山高み―を走わしせ」〈記・下・歌謡〉2 琴の胴の表板と裏板との間の空洞になった部分。「琴取れば嘆き先立つけだしくも琴の―に妻やこもれる」〈万・一一二九〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「下樋」の意味・読み・例文・類語 した‐び【下樋】 〘 名詞 〙① ( 「したひ」とも ) 水を引くために地中に設けた樋(とい)。[初出の実例]「あしひきの 山田を作り 山高み 斯多備(シタビ)を走(わし)せ」(出典:古事記(712)下・歌謡)「下ひの水をとも、こけに聞えてしづかなる、此山住ぞさびしき」(出典:光悦本謡曲・三輪(1465頃))② 琴の腹部、すなわち甲と裏板との間の空洞の部分。[初出の実例]「琴取れば嘆き先立つけだしくも琴の下樋(したび)に妻やこもれる」(出典:万葉集(8C後)七・一一二九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例