日本歴史地名大系 「下狢村」の解説 下狢村しもむじなむら 埼玉県:比企郡川島町下狢村[現在地名]川島町下狢上狢村の東にあり、集落は環状を呈する自然堤防の南東部に発達。古くは上狢村と一村で、狢村と称していたが、慶安二年(一六四九)上・下の二村に分村したという(「郡村誌」など)。寛文四年(一六六四)の河越領郷村高帳に村名がみえ、高三八三石余、反別は田三四町七反余・畑一六町二反余。ほかに開発地高五九石余(田五町三反余・畑二町五反余)があった。その後の領主の変遷は上狢(かみむじな)村に同じ。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by