下谷組(読み)シタヤグミ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「下谷組」の意味・読み・例文・類語

したや‐ぐみ【下谷組】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代の末、下谷根岸辺に住んでいた文人、画家などの称。亀田鵬斎、大窪詩仏、菊池五山、大田南畝、谷文晁、酒井抱一、市河米庵らをいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む