下高畠町(読み)しもたかばたけちよう

日本歴史地名大系 「下高畠町」の解説

下高畠町
しもたかばたけちよう

[現在地名]奈良市高畑たかばたけ

破石わりいし町の西に所在。「奈良曝」にはみえず、「奈良坊目拙解」によれば高畠村うちに発展した町場の中心的存在。興福寺領で地子年貢が課せられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 奈良県 通称

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む