不規則発言(読み)フキソクハツゲン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「不規則発言」の意味・わかりやすい解説

不規則発言
ふきそくはつげん

審議中のやじを指す国会用語。場合によっては,これが議員懲罰対象となることもある。やじも会議録に「……」と叫ぶ者あり,という表現で収録されている。良いやじは議会政治香辛料といわれ,イギリス議会などは激しいやじが飛び交う。しかし,議事妨害的なものや品位に欠けるやじが非難されることはいうまでもない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む