与那城町(読み)よなしろちよう

日本歴史地名大系 「与那城町」の解説

与那城町
よなしろちよう

面積:一八・九五平方キロ

沖縄島中部の東海岸、太平洋に突き出た勝連かつれん半島を勝連かつれん町と二分し、ほぼ半島北側を占める本島部分と、与勝よかつ諸島に属する藪地やぶち平安座へんざ宮城みやぎ伊計いけいの四つの島からなる。本島部は東西五・五キロ、南北一キロと細長く、中央部を石灰岩や島尻層群(ジャーガル)の丘陵地が東西に走り、北側に向かって緩く傾斜し、沖積低地や海岸線に至る。東は太平洋、北西具志川ぐしかわ市、南は勝連町、北は金武きん湾に面している。先史時代の遺跡としては藪地島に貝塚時代早期・後期のヤブチ洞穴遺跡、伊計島に貝塚時代中期の標式土器仲原式土器の出土した仲原なかばる遺跡、上原うえはらに貝塚時代中期の集落跡シヌグどう遺跡がある。古琉球期には平安座島ほぼ中央部に平安座西へんざいりグスク、伊計島南西のかつては独立島であったとみられる半島上に伊計いけいグスクが築かれ、宮城島にもとまりグスクが築かれた。「おもろさうし」巻一六には「よなくすく」(与那城)、「いけくすく」(伊計グスク)、「いけはなれ」、「てるまはま」、「ひやむさ」(平安座)、「みやくすく」(宮城)、「やけな」(屋慶名)などの地名が散見される。町域は近世初めには勝連かつちん間切に属していたが、康熙一五年(一六七六)西原にしはら間切として分離・独立、その後平田ひらた間切、さらに与那城ゆなぐしく間切と改称、同間切として近代に至った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android