世田谷代官屋敷(読み)せたがやだいかんやしき

日本歴史地名大系 「世田谷代官屋敷」の解説

世田谷代官屋敷
せたがやだいかんやしき

[現在地名]世田谷区世田谷一丁目

世田谷通の南に並行して走る通称ボロ市通りの南側にある。近江彦根藩世田谷領の代官であった大場氏の屋敷で、都指定史跡。寛永一〇年(一六三三)彦根藩主井伊直孝に関東で二万石が加増され、うち二千三〇六石余が世田谷領であった(寛永一一年「領知目録」井伊家文書、「新修世田谷区史」)。初め村数は荏原えばら・多摩両郡の一五ヵ村であったが、慶安四年(一六五一)多摩川の川筋掘替えによって領内下野毛しものげ村八〇石分の代地が四ヵ村の内から与えられ、村数は一九ヵ村となった(公私世田谷年代記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android