丙子胡乱(読み)へいしこらん(その他表記)Pyǒngja horan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「丙子胡乱」の意味・わかりやすい解説

丙子胡乱
へいしこらん
Pyǒngja horan

朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) の仁祖 14 (1636) 年 12月の清の朝鮮侵攻事件。東北方面で逐次勢力をたくわえていた女真の後金 (のちの清) は 1619年,明軍をサルフで破り (→サルフの戦い ) ,27年朝鮮に侵入した。これを丁卯胡乱というが,このとき朝鮮は後金と兄弟の約を結んで事なきを得た。ところが 36年,後金の太宗は国名を大清帝国と改め,同年末 10万の大軍を率いて漢城 (現ソウル) に迫った。国王の仁祖は江華島に逃れるまもなく,一時広州の南漢山城にこもったが,明軍の援助も得られず部下も和平論に傾いたので翌年1月城を出て清に投降した。このときの清の受降条件はきわめてきびしく,(1) 以後朝鮮は清に対して臣下となり (事大の礼を尽す) ,(2) 明の年号を奉ずることをやめ (清の正朔を奉ずる) ,(3) 人質として王子を出す,(4) 軍船,人員の提供,(5) 年貢,などを取決めた。朝鮮王朝としては壬辰・丁酉の倭乱 (→文禄・慶長の役 ) 以来の外圧であり,またその投降の条件は有史以来の屈辱的なものであった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 文禄

世界大百科事典(旧版)内の丙子胡乱の言及

【丙子の乱】より

…1636年(李朝の仁祖14∥清の崇徳1)に起きた清の第2回朝鮮侵略。朝鮮では丙子胡乱という。清(後金)は1627年の第1回侵略(丁卯の乱)以後,朝鮮と兄弟関係を結び,対明戦の軍糧,兵船など多大な貢物を毎年徴収していた。…

※「丙子胡乱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android