デジタル大辞泉
「両口」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りょう‐ぐちリャウ‥【両口】
- 〘 名詞 〙 ( 「りょうくち」とも )
- ① 両方の口。二つの口。二つの出入り口。〔運歩色葉(1548)〕
- [初出の実例]「樋口富小路に両口をかかへて酒造る人有けり」(出典:遠近草(1573‐92)中)
- ② 馬の両脇につきそって二人で手綱をとること。
- [初出の実例]「門松もたつや両口午の年〈幸以〉」(出典:俳諧・口真似草(1656)一)
- ③ 江戸時代、江戸本所(東京都墨田区)の吉田町、入江町あたりにいた私娼をいう。五十蔵。〔洒落本・婦美車紫
(1774)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の両口の言及
【銚子】より
…酒を入れて杯につぐための器。注口(つぎくち)が両側にあるのを両口(もろくち),片側にあるのを[片口]といい,いずれも長柄をつけてあった。酒をつぐ器の代表的なものだったため,別系統の徳利が普及するにともない,徳利をもこの名で呼ぶことが多くなった。…
※「両口」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 