両浙(読み)りょうせつ(英語表記)Liǎng zhè

改訂新版 世界大百科事典 「両浙」の意味・わかりやすい解説

両浙 (りょうせつ)
Liǎng zhè

中国の歴史的広域地名。浙江省の北部を流れる浙江(銭塘江)の両岸,浙東と浙西の総称。浙東・浙西の行政上の区別は唐代中期の節度使の領域にはじまり,浙東は今の浙江省の浙江以東(治所は紹興),浙西は浙江以西,長江揚子江)の南まで至る地域(治所は蘇州,鎮江南京,杭州などを転々とした)を管轄した。宋にはこれが統合されて両浙路とされ,南宋には再び両浙東路・両浙西路に二分された。明代に後者が南京を中心とした南直隷に組み入れられると,行政区画としての両浙は消失したが,長期にわたって培われた地域性は残存した。特に明・清時代に両地域に生まれた学術文化の性格の差は,同じ江南でありながら大きく,つねに経済文化の中心にあって華美であっても一面退廃的になりがちであった浙西に対し,浙東は質朴を尊び,また強い実践への意欲をもった。清代の考証学においては黄宗羲(こうそうぎ),万斯同(ばんしどう),全祖望らが浙東に輩出し,浙東学派と呼ばれる。この地域性の差は,古くさかのぼればの文化の差に起源をもとめることができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の両浙の言及

【浙江[省]】より

…浙江においても,北方中原や,南方諸地域の文化が伝播し,豊かな生産力を基盤に政治的統一がなされつつあった。
【両浙世界の確立】

[越と呉]
 南方に広く分布した百越諸族の中で,最も有力な勢力となったのは,杭州湾南岸の越と,長江デルタの呉であった。両地域の新石器時代文化に特に差異は認められないが,呉は中原との交流が容易な位置にあり,春秋時代に周太王の長子太伯らが文身断髪して蛮人の姿となって句呉を号したという建国の伝承にも示されるように,中原王朝からの強力な影響を受けて成立したと考えられるのに対し,越は土着的勢力が成長して成立したものであった。…

※「両浙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android