中之店(読み)なかのたな

日本歴史地名大系 「中之店」の解説

中之店
なかのたな

[現在地名]和歌山市中ノ店〈なかノ丁・みなみノ丁・きたノ丁〉

南雑賀みなみさいか町より北に続く縦町であるが、「続風土記」は「米屋町通の東にありて南北に続けり」といい、米屋こめや町の東、すなわち南雑賀町を中之店としている。しかし元禄一三年(一七〇〇)の和歌山城下町絵図ではたくみ町の東を「中のたな」、南桶屋みなみおけや町の東を「かや町」とし、寛政城下町絵図では匠町の東を「中ノ丁」としている。中之店は現在のように三丁に分け、米屋町の東を中之店南ノ丁、匠町の東を中之店中ノ丁、南桶屋町の東を中之店北ノ丁とよぶのが江戸後期の通例であったと思われる。

本居宣長は寛政一二年(一八〇〇)和歌山城下に赴き、「中之店北ノ町塩田養的座敷(紀州行日記)を旅宿としている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android