精選版 日本国語大辞典 「魚町」の意味・読み・例文・類語
さかな‐まち【魚町・肴町】
- 〘 名詞 〙 魚屋の店が並んでいる町。
- [初出の実例]「参る程に是がさかなまちじゃ、今日はさかながなひと見へた」(出典:虎明本狂言・雁盗人(室町末‐近世初))
当町草分の町人として
大門通筋の東側に並行する町筋で、
元禄初めには、正式町名としても魚町・
江戸期の町人町。魚介物を扱う商人が多かったのが町名由来という。東西に延びる往来の両側町で、南は武家屋敷地(のちの葵町)、西は
府内城の北西に位置し、中堀の西側に南北に延びる町。この通りは南から
侍屋敷地区のすぐ東側にあり伊勢参宮街道に沿う。「権輿雑集」に「天正十六子年松ケ嶋より移、丁役壱丁目四歩、弐丁目七歩五厘、三丁目半役、四丁目四歩」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
… しかしこの魚市が発達したのは,江戸時代の都市勃興以後である。伏見には築城のころ魚屋町(伏見区),京都には1637年(寛永14)ころ魚棚町(下京区下魚棚通油小路西入)があり,都市の町名に肴町あるいは魚町,魚屋町などと称されるのは,ほとんど魚市場のあったところである。このほか錦小路魚市場は,近世以降現代でも有名であるが創立年代は不詳である。…
※「魚町」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新