共同通信ニュース用語解説 「中台対話」の解説
中台対話
中国で共産党が政権を樹立した1949年、国民党政府は台湾に敗走。主権をめぐり激しく対立していたが、経済交流が進むにつれ、さまざまな問題が出てきたため「民間窓口」方式で対話を始め、93年に双方の窓口機関トップがシンガポールで会談。台湾の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国で共産党が政権を樹立した1949年、国民党政府は台湾に敗走。主権をめぐり激しく対立していたが、経済交流が進むにつれ、さまざまな問題が出てきたため「民間窓口」方式で対話を始め、93年に双方の窓口機関トップがシンガポールで会談。台湾の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...