中国とASEAN

共同通信ニュース用語解説 「中国とASEAN」の解説

中国とASEAN

1991年に対話を始め、97年以降は首脳会議を定期的に開催している。2010年に自由貿易協定(FTA)を本格発効させた。中国米国ASEANの安全保障上の連携を警戒。ASEAN各国と2国間対話も進めている。一方、南シナ海では中国とASEANの一部加盟国との領有権争いが絶えない。紛争回避を目的に法的拘束力を持たせた行動規範の策定を目指している。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む