中国の消費者物価指数

共同通信ニュース用語解説 「中国の消費者物価指数」の解説

中国の消費者物価指数

消費者が購入する商品サービス値動き変化を示す指数で、中国国家統計局が毎月公表している。消費が活発なら上昇し、停滞すれば低下する傾向があるため「経済体温計」とも呼ばれる。景気動向や金融政策方向性を判断する指標となる。中国政府は今年の物価上昇率の目標を3%前後に設定している。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む