中国の食品輸入停止

共同通信ニュース用語解説 「中国の食品輸入停止」の解説

中国の食品輸入停止

中国政府は東京電力福島第1原発事故を受け、10都県の食品(新潟県産米は除く)の輸入を停止した。原発処理水の海洋放出により2023年8月24日からは水産物を全面的に禁輸したが、日中両政府は24年9月、中国が段階的に規制を緩和する方針で合意した。牛肉については過去牛海綿状脳症(BSE)発生などに伴う検疫上の問題で、日本からの輸出が止まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android