知恵蔵 「中小企業再生支援協議会」の解説 中小企業再生支援協議会 産業再生法に基づき、経営不振に陥った中小企業の再生を支援するために、各都道府県に設置された組織。事業は政府から委託された商工会議所などが行う。多様性、地域性といった中小企業の特性を踏まえ、対象企業の財務や事業の見直しなどに関し相談を受け付け、専門家が助言や再生計画策定支援を行う。産業再生機構の中小企業版ともいえるが、産業再生機構のように、不振企業向け債権を金融機関から買い取る機能はない。福井県から始まった全国47都道府県の協議会は、2007年7月までに累計11443社からの相談に応じ、うち1374社の再生計画策定が完了した。結果、9万人近くの雇用が確保されるなど着実に成果をあげている。 (本庄真 大和総研監査役 / 2008年) 出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報 Sponserd by