中尾静摩(読み)なかお しずま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中尾静摩」の解説

中尾静摩 なかお-しずま

1822-1905 幕末-明治時代武士,政治家
文政5年5月1日生まれ。肥前大村藩(長崎県)藩士。長崎聞番,勘定奉行をへて慶応2年京都公用人となる。尊攘(そんじょう)派の三十七士同盟のひとり。維新後,長崎県会議員,玖島銀行頭取をつとめた。明治38年2月12日死去。84歳。名は貞彜(さだつね)。通称は俊輔。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む