中山忠能日記(読み)なかやまただやすにっき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中山忠能日記」の意味・わかりやすい解説

中山忠能日記
なかやまただやすにっき

権大納言中山忠能の日記安政6 (1859) ~明治1 (68) 年の記述。3巻。明治天皇外祖父で,幕末朝廷枢要地位にあった忠能は,岩倉具視らと討幕派公卿の中心として王政復古指導。維新史研究上の好史料。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む