デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島助兵衛」の解説 中島助兵衛 なかじま-すけべえ 1616-1666 江戸時代前期の農民。元和(げんな)2年生まれ。尾張(おわり)名古屋藩領美濃(みの)(岐阜県)武儀郡桐洞村の人。万治(まんじ)3年江戸にいき藩主徳川光友に苛酷な年貢をやめるよううったえる。取り調べの結果,税は軽減され代官は免職となったが,助兵衛も越訴(おっそ)の罪にとわれ,寛文6年5月獄死。51歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by