日本歴史地名大系 「中座村」の解説 中座村なかざむら 島根県:鹿足郡津和野町中座村[現在地名]津和野中座町田(まちだ)村の南、法師(ほつし)山(九〇五・八メートル)の西麓および野坂(のざか)山(六四〇・二メートル)北麓の山地と津和野川右岸の扇状地と段丘に立地。津和野城下五ヵ村の一。慶長七年(一六〇二)の検地高は五五七石余であったが(明治四年万手鑑)、その後村内町田分を分村。寛永一四年(一六三七)の検地帳(津和野町郷土館蔵)では高四二九石余、田方三一町六反余・畑方二六町三反余、新開畑高二三石余・反別一八町二反余、名請人一二九、うち屋敷登録人三三・無屋敷人三三・家中侍五・同下人九・入作三二・百姓下人一七。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 和食調理スタッフ 賞与年2回/年間休⽇115⽇/充実の福利厚生あり 株式会社木曽路 八尾店 大阪府 八尾市 月給22万2,000円~33万3,000円 正社員 隠れ家レストランの薪火調理/新メニュー考案もOK!「キッチンスタッフ」 薪焼 きび kibi 愛知県 名古屋市 月給30万5,000円~50万円 正社員 Sponserd by