中木場村(読み)なかこばむら

日本歴史地名大系 「中木場村」の解説

中木場村
なかこばむら

[現在地名]島原門内町かどうちまち札の元町ふだのもとまち天神元町てんじんもとまち仁田町にたまち白谷町しらたにまち北上木場町きたかみこばまち南上木場町みなみかみこばまち中安徳町なかあんとくまち新湊しんみなと

安徳村の西に位置し、北に天狗てんぐ山・七面しちめん山があり、南部を水無みずなし川が流れる。街道筋の札の元町に高札が立てられていた。北上木場の刀塚かたなづかは天正一二年(一五八四)龍造寺隆信の島原進攻の際の戦死者のものとも、島原の乱のあと百姓から没収した武器を埋めた跡ともいう。江戸時代は島原藩領の南目筋に属する。寛永一四年(一六三七)の島原の乱の頃の家数九九・人数七一九で、うち一揆百姓の家数八八・人数六三五、一揆に参加しなかった百姓は味方百姓とされる(島原一揆松倉記)。正保二年(一六四五)の高来郡内高力氏領分図に「中木場村」として高四七〇石余とあり、中木場内として河原平こうらびら村二一五石余・しも村二五五石余。寛文四年(一六六四)の高力高長領知目録(寛文朱印留)にも村名がみえる。

宝永四年(一七〇七)検地と記す島原領内村明細帳によれば、村内は下村名・川原ノ平名に分れ、田一〇二石余・一〇町九反余、畑三六八石余・九五町四反余、新切高三〇石余(うち畑二七石余)、高無二町余、百姓屋床四町二反余が地子免許、小物成は請山運上・山方銀(年々不定)年貢米は島原蔵前まで陸持ちで運んだ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android