中村山(読み)なかむらやま

日本歴史地名大系 「中村山」の解説

中村山
なかむらやま

[現在地名]美郷村中村山、美馬みま木屋平こやだいら二戸ふたど南二戸みなみふたど今丸いままる木中きなか東野々脇ひがしののわき西野々脇にしののわき

別枝べつし山の西、川田かわた川上流域の山間に位置し、南は三ッ木みつぎ(現木屋平村)、東はひがし山。中世には種野たねの(麻殖山ともいった)のうちで、近世には種野山などとともに麻植十山の一つ。嘉暦二年(一三二七)三月八日の種野山在家年貢等注進状案(三木家文書)に「中村預名 新在家二宇 取上 分銭四貫五百四十文」とみえ、ほか御弓正月廻銭・絹織賃、三日厨銭・桑代など合せて一三貫六八五文の公事銭を負担し、ほかに山畑耕作への課税とみられるハカリ物(秋麦・粟米・大豆)、三日厨白米、山野からの収穫物に対する課税の「鳥兎分」「葛ノセン」などの貢租も課せられていた。


中村山
なかむらやま

[現在地名]木屋平村 二戸ふたど南二戸みなみふたど今丸いままる木中きなか東野々脇ひがしののわき西野々脇にしののわき麻植おえ美郷みさと村中村山

三ッ木みつぎ村の北東に位置し、穴吹あなぶき川支流二戸谷ふたどだに川の上流域、および川田かわた川の最上流域の山間を占める。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android