中村真彦(読み)なかむら まさひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村真彦」の解説

中村真彦 なかむら-まさひこ

1841-1869 幕末武士
天保(てんぽう)12年5月23日生まれ。中村俊夫の子。伊予(いよ)(愛媛県)大洲(おおず)藩士。慶応2年藩兵をひきいた父とともに摂津西宮(兵庫県)の警備にあたり,3年長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩兵の京都入りをたすけた。明治2年8月1日死去。29歳。名は尚履。通称は別に坦蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android