中村貞介(読み)なかむら ていすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村貞介」の解説

中村貞介 なかむら-ていすけ

1834*-1861 幕末尊攘(そんじょう)運動家
天保(てんぽう)4年12月28日農家に生まれる。江戸にでて文久元年5月28日水戸藩士有賀半弥(はんや)らと高輪(たかなわ)東禅寺のイギリス仮公使館をおそったが,目的を達せず自刃(じじん)した。29歳。常陸(ひたち)(茨城県)出身。名は繁広。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む