中枢性尿崩症(読み)チュウスウセイニョウホウショウ

デジタル大辞泉 「中枢性尿崩症」の意味・読み・例文・類語

ちゅうすうせい‐にょうほうしょう〔‐ネウホウシヤウ〕【中枢性尿崩症】

尿崩症病態一つ。脳の視床下部で産生される抗利尿ホルモンの量が減ったり、脳下垂体後葉で抗利尿ホルモンを血中に放出できなくなるために、多量の薄い尿が出る病気腫瘍外傷動脈瘤脳炎などが原因となる。CDI(central diabetes insipidus)。→腎性尿崩症

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 脳下垂体後葉

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android