中津大四郎(読み)なかつ だいしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中津大四郎」の解説

中津大四郎 なかつ-だいしろう

1844-1877 幕末-明治時代武士,士族
弘化(こうか)元年生まれ。福田大華の弟。肥後熊本藩士。藩の馬術師範役の中津家をつぐ。西南戦争では竜口隊を組織し西郷軍に糧食をとどけて支援,ともに転戦したが,延岡戦いに敗れ明治10年8月16日割腹した。34歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む