中津大四郎(読み)なかつ だいしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中津大四郎」の解説

中津大四郎 なかつ-だいしろう

1844-1877 幕末-明治時代武士,士族
弘化(こうか)元年生まれ。福田大華の弟。肥後熊本藩士。藩の馬術師範役の中津家をつぐ。西南戦争では竜口隊を組織し西郷軍に糧食をとどけて支援,ともに転戦したが,延岡戦いに敗れ明治10年8月16日割腹した。34歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む