中田井村(読み)なかだいむら

日本歴史地名大系 「中田井村」の解説

中田井村
なかだいむら

[現在地名]観音寺市中田井町

古川ふるかわ村の東、いちたに池から流出、財田さいた川に並行して流れる一ノ谷川の源流域に位置する。字石の経いしのきようから弥生時代後期の住居跡が発見されている。この付近は村黒むらぐろ遺跡石田いしだ遺跡のある洪積台地から三〇〇メートルほど北東の土地続きで、弥生時代には財田川はこの地の北部を流れていたと考えられる。寛永国絵図に村名がみえるが、山本やまもと郷に一括して高付されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android