中田 錦吉
ナカダ キンキチ
明治・大正期の実業家 住友合資総理事。
- 生年
- 元治1年12月9日(1865年)
- 没年
- 大正15(1926)年2月20日
- 出生地
- 出羽国大館(秋田県大館市)
- 学歴〔年〕
- 帝大法科大学(現・東大法学部)法律学科〔明治23年〕卒
- 経歴
- 明治23年判事に任官。水戸裁判所長、東京控訴院部長を経て、33年住友本店に入り、35年別子鉱業所支配人となる。36年本店理事、41年銀行支配人となり、大正11年鈴木馬左也の後をついで住友合資総理事に就任、14年まで務めた。この間、住友信託、住友生命各社を創立し、住友銀行、大阪商船、住友倉庫、日本電気、東亜興業などの取締役を兼任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中田錦吉 なかだ-きんきち
1865*-1926 明治-大正時代の裁判官,実業家。
元治(げんじ)元年12月9日生まれ。司法省にはいり,横浜始審裁判所判事,東京控訴院部長を歴任。明治33年住友本店にはいり,別子(べっし)鉱業所支配人,のち本店理事。大正11年住友合資総理事となった。大正15年2月20日死去。63歳。出羽(でわ)大館(秋田県)出身。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中田 錦吉 (なかだ きんきち)
生年月日:1865年12月9日
明治時代;大正時代の官吏。水戸地裁所長
1926年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 