中街道(読み)なかかいどう

日本歴史地名大系 「中街道」の解説

中街道
なかかいどう

した街道の釜戸かまど(現瑞浪市)から分れ、日吉ひよし村本郷(現同上)へ入り、次月しづき美佐野みざの宿しゆく中切なかぎりを経て中山道御嵩みたけ宿(以上現可児郡御嵩町)へ達する。この道は「延喜式」東山道の土岐駅(釜戸の宿)可児かに(上之郷の宿)通り、東山道の名残をとどめる街道である。かつては木曾街道ともよばれたと思われ、鎌倉街道でもあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の中街道の言及

【上ッ道・中ッ道・下ッ道】より

…これら3道の道沿いには,国府・郡家(ぐうけ)が想定でき,古社寺も分布している。近世に至り,上ッ道と下ッ道にほぼ並行して,上街道,中街道ができた(中ッ道に並行する街道はない。また,下街道は,大和高田から御所に向かう道で,下ッ道とは無関係)。…

※「中街道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android