きそ‐かいどう‥カイダウ【木曾街道】
- [ 一 ] 中山道(なかせんどう)の一部。信濃国(長野県)塩尻から美濃国(岐阜県)中津川までの街道。十一宿ある。→木曾路(きそじ)。
- [初出の実例]「此かい道はいふに及ばずきそかい道中山道」(出典:浄瑠璃・丹波与作待夜の小室節(1707頃)中)
- [ 二 ] 中山道の異称。
- [初出の実例]「東山道とも言ひ、木曾街道六十九次とも言った駅路の一部がここだ」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第一部)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 