中西川村(読み)なかにしがわむら

日本歴史地名大系 「中西川村」の解説

中西川村
なかにしがわむら

[現在地名]香我美町中西川、香北かほく町中西川

西川にしがわ村の北東に位置し、同村の枝郷である。地内安場坂やすばざか付近を源とする中西川が蛇行して南西流し香宗こうそう川に合する。流域に小盆地が点在するが大部は険峻な山地である。「土佐州郡志」は「中西川」として下地しもじ・上井谷・延清のぶきよ・中之谷・浮足谷・白谷・助三谷・影・行峯谷の小村を記す。

江戸時代の中西川村は天正一六年(一五八八)の大忍庄地検帳にみえる西川ノ村・西川行宗村の地にあたる。


中西川村
なかにしがわむら

[現在地名]香北町中西川、香我美かがみ町中西川

中西川村(香我美町)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android