中通山城跡(読み)なかとおやまじようあと

日本歴史地名大系 「中通山城跡」の解説

中通山城跡
なかとおやまじようあと

[現在地名]琴南町中通

中通本村なかとおほんむらの通称大天主おおてんしゆとよばれている標高三七五メートルの山上と、それに続く小天主こてんしんとよばれている小山にある戦国期の山城跡。大天主の頂上は東谷・下地しもじ谷・裏谷の急崖の谷に囲まれ、一二・四メートル×九・六メートルの隅丸方形状の平坦地をなし、一段下った南側にも二段の削平地がある。小天主の頂上も二二・二メートル×七・八メートルの平坦地であって、造作は小規模であるが、自然の要害地形を生かした堅固な構えである。小天主の北麓に屋敷、北西麓に西屋敷・門口もんくち地名が残り、居館跡と思われる。城跡北の土器どき川沿いに、東木戸・西木戸・下木戸の集落がある。南は大川だいせん越・真鈴ますず越によって阿波の要衝白地はくち(現徳島県三好郡池田町)重清しげきよ(現同県美馬郡美馬町)に通じる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android