中里 恒子(読み)ナカザト ツネコ

20世紀日本人名事典 「中里 恒子」の解説

中里 恒子
ナカザト ツネコ

昭和期の小説家



生年
明治42(1909)年12月23日

没年
昭和62(1987)年4月5日

出生地
神奈川県藤沢市

本名
佐藤 恒

旧姓(旧名)
中里

学歴〔年〕
神奈川高女〔大正14年〕卒

主な受賞名〔年〕
芥川賞(第8回)〔昭和13年〕「乗合馬車」,読売文学賞(小説賞 第25回)〔昭和48年〕「歌枕」,日本芸術院賞恩賜賞(第31回 昭49年度)〔昭和50年〕「わが庵」,女流文学賞(第18回)〔昭和54年〕「誰袖草」

経歴
昭和3年処女作「砂上の塔」を「創作月刊」に発表、同年創刊の女性だけの同人誌「火の鳥」に参加。兄が戦前では珍しい国際結婚をしたことから、これをテーマにした「乗合馬車」を13年に発表。女性初の芥川賞を受賞した。「此の世」「歌枕」「わが庵」「時雨の記」、短編集「花筐」などが代表作。透徹した目で人生、風土をみつめた作風定評がある。58年日本芸術院会員。「中里恒子全集」(全18巻 中央公論社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「中里 恒子」の解説

中里 恒子 (なかざと つねこ)

生年月日:1909年12月23日
昭和時代の小説家
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報