串田和美(読み)くしだ かずよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「串田和美」の解説

串田和美 くしだ-かずよし

1942- 昭和後期-平成時代の演出家,俳優
昭和17年8月6日生まれ。串田孫一長男俳優座養成所をへて,昭和41年佐藤信,吉田日出子らと劇団アンダーグラウンド自由劇場を結成。50年オンシアター自由劇場を創設し,「幻の水族館」などを作・演出。54年に演出の「上海バンスキング」がヒットした。平成元年東京渋谷の劇場シアターコクーンの芸術監督。19年「東海道四谷怪談 北番」で読売演劇大賞。東京出身。日大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「串田和美」の解説

串田 和美 (くしだ かずよし)

生年月日:1942年8月6日
昭和時代;平成時代の演出家;劇作家;俳優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む