串良川(読み)くしらがわ

日本歴史地名大系 「串良川」の解説

串良川
くしらがわ

高隈たかくま山地ほぼ中央西部に源を発して東流、現鹿屋かのや市北部の高隈地区から笠野原かさのはら台地北端に沿って谷田たんだ瀑布などの渓谷を形成しながら南東流し、串良町細山田ほそやまだ地区からは台地東縁に沿って南東に流れ、串良町・東串良町高山こうやま町境の串良町川西の俣瀬かわにしのまたせで肝属川に合流する。高隈川とも称された(三国名勝図会)。流路延長約二八キロ、流域面積約一二二平方キロ。中世の舟運は不明だが、「三国名勝図会」によれば江戸時代には肝属川河口の柏原かしわばる(現東串良町)から現東串良町岩弘いわひろまで平駄船が自在に往来したという。また同書では肝属川への合流点を柏原村と記していることから、同川との合流点は現在よりも下流、肝属川河口寄りであった可能性もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android