丹下砦跡(読み)たんげとりであと

日本歴史地名大系 「丹下砦跡」の解説

丹下砦跡
たんげとりであと

[現在地名]緑区鳴海町 清水寺

鳴海なるみ丘陵の西端にあたり、台地の西側は天白てんぱく川の沖積低地で崖下には東海道が通っていた。当地は清水寺せいすいじ遺跡と称される複合遺跡で、縄文前期から中世にかけての遺物を出土している。この砦は、織田信長が今川義元勢に対して築いた三つの砦の一つ。「信長公記」に「北より東へは山つゞきなり、(鳴海城)より廿町隔てたんげといふ古屋しきこれあるを御取出にかまへられ」と記され、「徇行記」に「古城跡(中略)丹下山手一ケ所一町ホト先年、山口海老丞・水野帯刀居城之由、今は畑ニ成」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android