デジタル大辞泉
「丹塗」の意味・読み・例文・類語
に‐ぬり【▽丹塗(り)】
丹または朱で塗ること。また、そのもの。「丹塗りの盆」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
に‐ぬり【丹塗】
- 〘 名詞 〙
- ① 丹(に)または朱で塗ること。また、その塗ったもの。〔観智院本名義抄(1241)〕
- [初出の実例]「社(やしろ)の柱も丹塗(ニヌリ)の色赤く照り耀きて」(出典:仮名草子・浮世物語(1665頃)二)
- ② ①を行なう職人。
- [初出の実例]「一、ぬっし・にぬり両職色色下行目録」(出典:高野山文書‐応永一八年(1411)九月二〇日・天野社造営料足結解状)
さに‐ぬり【丹塗】
- 〘 名詞 〙 丹または朱を塗ること。赤く塗ること。また、そのもの。にぬり。
- [初出の実例]「佐丹塗(サにぬり)の 小舟もがも 玉纏の 真櫂もがも」(出典:万葉集(8C後)八・一五二〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 