丹羽 兵助
ニワ ヒョウスケ
- 肩書
- 衆院議員(自民党),元・労相
- 生年月日
- 明治44年5月15日
- 出生地
- 愛知県東春井郡守山町(現・名古屋市守山区)
- 学歴
- 関西学院大学神学部〔昭和6年〕中退
- 経歴
- 父親が急死したため、大学を中退して家業の建築請負業を継ぐ。その後運送業「東春運輸」を設立、社長。昭和15年愛知県守山町議、26年愛知県議などを歴任後、30年以来衆院に12選。郵政、農林政務次官等を経て、49年第2次田中第2回改造内閣国土庁長官、57年中曽根内閣総務長官、63年竹下改造内閣労相に就任。河本派。平成2年10月陸上自衛隊守山駐屯地の記念式典に出席の折暴漢に襲われ、12日後に死去。
- 受賞
- 勲一等旭日大綬章〔昭和63年〕
- 趣味
- 旅行 読書
- 没年月日
- 平成2年11月2日
- 家族
- 弟=丹羽 久章(政治家)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
丹羽 兵助
ニワ ヒョウスケ
昭和・平成期の政治家 衆院議員(自民党);元・労相。
- 生年
- 明治44(1911)年5月15日
- 没年
- 平成2(1990)年11月2日
- 出生地
- 愛知県東春井郡守山町(現・名古屋市守山区)
- 学歴〔年〕
- 関西学院大学神学部〔昭和6年〕中退
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日大綬章〔昭和63年〕
- 経歴
- 父親が急死したため、大学を中退して家業の建築請負業を継ぐ。その後運送業「東春運輸」を設立、社長。昭和15年愛知県守山町議、26年愛知県議などを歴任後、30年以来衆院に12選。郵政、農林政務次官等を経て、49年第2次田中第2回改造内閣国土庁長官、57年中曽根内閣総務長官、63年竹下改造内閣労相に就任。河本派。平成2年10月陸上自衛隊守山駐屯地の記念式典に出席の折暴漢に襲われ、12日後に死去。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
丹羽兵助 にわ-ひょうすけ
1911-1990 昭和時代後期の政治家。
明治44年5月15日生まれ。愛知県議をへて昭和30年衆議院議員(当選12回)。国土庁長官,総理府総務長官,労相を歴任。自民党総合農政調査会長をつとめるなど農政通として,米価決定におおきな影響力をもった。平成2年11月2日死去。79歳。愛知県出身。関西学院大中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
丹羽 兵助 (にわ ひょうすけ)
生年月日:1911年5月15日
昭和時代の政治家。衆議院議員(自民党);労相
1990年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 