主ある詞(読み)ヌシアルコトバ

デジタル大辞泉 「主ある詞」の意味・読み・例文・類語

ぬしあることば

歌学で、特定個人が創始した秀句で、歌に詠み込むのを禁じられた句。例えば、西行の「すずしくくもる」、定家の「雪の夕ぐれ」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「主ある詞」の意味・読み・例文・類語

ぬし【主】 ある詞(ことば)

  1. 歌学で、禁制の詞の一種所有主のあることば。特定個人が著名な秀歌ではじめて詠み出したことがはっきりしている、すぐれた句をいう。創始者を敬いつつも、その表現になずまないために、それをまね、用いてはならないとされたが、のちには表現を拘束することになった。たとえば、寂蓮の「霞におつる」、西行の「すずしくくもる」、定家の「雪の夕ぐれ」など。
    1. [初出の実例]「一、主あること葉は詠歌の一体にしるせり」(出典:近来風体(1387))

主ある詞の補助注記

藤原為家の「詠歌一体」に、「かすみかねたる」以下四五の実例を挙げ、続けて、「か様の詞はぬしぬしある事なればよむべからず」といっている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android