久原(読み)クハラ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「久原」の意味・わかりやすい解説

久原
くばら

佐賀県西部,伊万里湾西岸の港で伊万里市に属する集落石炭産業盛時には,石炭積出港として繁栄。 1963年以来,石炭に代って輸入ラワン材を主とする製材合板および接着剤などの誘致企業が進出し,伊万里市西部工業地区の中心となっている。松浦鉄道久原駅がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む