久米歌・来目歌(読み)くめうた

精選版 日本国語大辞典 「久米歌・来目歌」の意味・読み・例文・類語

くめ‐うた【久米歌・来目歌】

古代歌謡の一つ。久米舞の時に歌われたもので、古事記日本書紀の神武天皇の条にその由来を伝えている。元来は、久米氏の朝廷への服属儀礼として伝わったものと推定される。雅楽寮で、五節舞、楯臥舞などと共に伝習されたが、平安時代に歌詞がなくなり、和琴の伴奏による舞となった。→久米舞
書紀(720)神武即位前戊午年八月(北野本室町時代訓)「天皇、其の酒宍(しし)を以て、軍卒(いくさのひととも)班賜(あかちたま)ふ。乃ち御謡(みうたよみ)して曰(の)たまはく、〈略〉是を来目(クメ)歌と謂ふ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android