日本歴史地名大系 「之宮村」の解説 之宮村ひえのみやむら 愛知県:知多郡阿久比町之宮村[現在地名]阿久比町阿久比阿久比川の西岸に位置し、対岸は宮津(みやづ)村、北は殿越(とのこし)川を境に卯之山(うのやま)村と接する。西の丘陵は標高三八メートル前後。川沿い低地の水田は西方の谷間に向かって延び、民家は丘の麓にある。「寛文覚書」には、概高四四四石余、田地二〇町八反余、畑地三町二反余、家数四五、人口三〇二、将軍上洛や朝鮮使節の通行には東海道鳴海(なるみ)宿などへ人馬を出すとある。「徇行記」によれば、矢口(やぐち)村・高岡(たかおか)村などへ出小作し「農隙ニハ黒鍬カセギニ他方ヘ出、又ハ酒造ノ米舂ナトニモ数多庸レ行ク」とあって、三河・美濃方面までも開墾や土木工事に出稼し、酒造の精米作業にも働きに出た。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by