乙津川(読み)おとづがわ

日本歴史地名大系 「乙津川」の解説

乙津川
おとづがわ

一級河川。県中央部をほぼ北流する県下最大の一級河川である大野川の一次支川。上流端は大分市大津留おおつる付近の同川からの分派点で、ここから北流して別府湾に注ぐ。延長約一〇キロ、流域面積二〇・六平方キロ。当川と大野川との間には、大野川との分派点より北方向に高田たかた輪中地帯が展開し、河口付近には複合デルタとなっている鶴崎地区が展開する。「高田風土記」によると大野川からの分派点を「二俣」とよんでおり、近世後期の乙津川は、分派点近辺では「常ハ河原にして水も流れす、其末洲ケ在の西をめぐり、鵜猟ケ瀬村の辺にてハ常にも漸々と流ありて、延岡領中嶋・門田、公料乙津と寺司・鶴崎との間にいたりてハ大河になり、竹田領三佐と鶴崎村との間」で小中島おなかしま(前川)に落合うという状況であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android