九十九里漁船(読み)くじゅうくりぎょせん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「九十九里漁船」の解説

九十九里漁船[人形・玩具]
くじゅうくりぎょせん

関東地方千葉県地域ブランド
旭市で製作されている。昭和30年代後半、木造船の需要が少なくなったため、船大工であった職人が始めた。江戸時代から続いた和船づくりの技術を用い、置物用飾り船が製作されている。船のモデルは、かつて九十九里地方の沿岸漁業に使用されていた漁船。千葉県伝統的工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「九十九里漁船」の解説

九十九里漁船

千葉県旭市で生産されていた装飾用の和船の置物。九十九里地方の沿岸漁業で用いられていた船を模している。千葉県の伝統的工芸品にも指定されていたが、現在は生産が途絶えている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android