九州芸術祭文学賞

デジタル大辞泉プラス 「九州芸術祭文学賞」の解説

九州芸術祭文学賞

地方文学賞のひとつ。公募新人文学賞。九州・沖縄の各県、福岡・北九州熊本の3政令指定都市との共催により、九州・沖縄在住の新人作家による未発表作品を募集する。最優秀賞は文芸春秋の雑誌「文学界」に掲載される。1970年、九州・沖縄芸術祭の企画のひとつとして、「九州沖縄芸術祭文学賞」の名称創設。第7回以降、芸術祭の主催が九州・沖縄文化協会から九州文化協会に変更になり、現名称となった。第1回の最優秀作受賞作品は、熊本県出身の山田としによる「白い切り紙」。歴代の受賞者には、帚木蓬生村田喜代子目取真俊などがいる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android