九郎左衛門(読み)くろうざえもん

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「九郎左衛門」の解説

くろうざえもん【九郎左衛門】

山形日本酒。酒名は、代々当主が襲名してきた由緒ある名前。純米大吟醸酒「美禄延寿」「生原酒」「参年熟成」をそろえる。平成15、19、21、22、26年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦出羽燦々美山錦などを使い分ける。仕込み水は吾妻山系の伏流水ほかに「雅山流」「裏雅山流」「泉氷鑑」「真泉氷鑑」などのシリーズがある。蔵元の「新藤酒造店」は明治3年(1870)創業。所在地は米沢市大字竹井。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「九郎左衛門」の解説

九郎左衛門(くろうざえもん)

山形県、有限会社新藤酒造店の製造する日本酒。純米大吟醸酒の「美禄延寿(みろくえんじゅ)」、「生原酒」、「三年熟成」がある。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android